2022年1月 のアーカイブ

【吹奏楽部】第45回定期演奏会

2022年1月31日 月曜日

1月30日(日)に、ベルフォーレ津山で津山工業高等学校吹奏楽部第45回定期演奏会を開催しました。

新型コロナウイルスの影響で、無観客・ライブ配信での開催となりましたが、感染対策を講じながら無事に開催することができました。

定期演奏会の様子を、2月10日まで下記のURLからご覧いただけます。少ない人数ですが精一杯演奏しました。皆様ぜひご覧ください。

リンク先: https://youtu.be/Yof2R3aWWtU

【第45回定期演奏会ポスター】

【化学基礎】授業のようす

2022年1月31日 月曜日

中和滴定の実験のようすです。1月25日(水)の化学基礎(工業化学科、デザイン科)の授業でおこないました。

この実験では、食酢の酸度が何%かを求めます。

まずは酸(食酢)に塩基(水酸化ナトリウム水溶液)を滴下して、ちょうど中和するまでに必要な塩基の体積を、実験で求めます。その後、授業で学習した中和の関係式を利用して、計算によって酸度を求める、という流れです。

<実験のようす>

慣れない操作に戸惑いながらも、全ての班で実験データを取ることができました。

実験には危険がつきものです。長い髪は縛る、保護メガネを着用するなど、実験の危険性を理解した上で安全に取り組むことができました。

【デザイン科】校外学習:高校デザイン展見学

2022年1月31日 月曜日

1月21日(金)、デザイン科2年生は
1月18日(火)~ 1月23日(日)に天神山文化プラザで開催された
「第37回岡山県高校デザイン展」の見学に行きました。

岡山工業高校デザイン科、高梁城南高校デザイン科、東岡山工業高校設備システム科、倉敷工業高校テキスタイル工学科、津山工業高校デザイン科の5校が、それぞれの卒業制作を中心に展示していました。

各校の作品には、それぞれ学校独自の特色があり
幅広いジャンルのデザイン制作を観ることができました。

来年度、自分たちの取り組む卒業制作のことも念頭に入れながら鑑賞し
次年度につながる刺激を得ることができました。

【第37回岡山県高校デザイン展】
日時:2022年1月18日(火)~23日(日)
場所:天神山文化プラザ 第1展示室(岡山市北区天神町8-54)
主催:岡山県高等学校工業教育協会デザイン系部会

資格に挑戦中! ロボット電気科(ロボットコース)

2022年1月28日 金曜日
模擬試験に取り組むロボットコースの生徒

ロボットコース2年生が、技能検定3級 電気機器組立(シーケンス制御)の取得に向けて頑張っています。この資格は、電気機器を制御するシーケンスプログラムを作成し制御装置を操作するものです。身近なものでは、信号機の点灯や自動販売機などです。

パソコンにラダー図を入力し制御盤(画像右)を操作する

受験する22名のみなさん、合格までもうひと頑張り!ファイト!

【進路】キャリア教育:卒業生の話を聞く会

2022年1月27日 木曜日

2022年1月27日、「総合的な探求の時間」の授業内で1年生を対象に
卒業生の話を聞く会を行いました。

各科の卒業生を迎え
・社会人になる心構え
・学生と社会人の違い
・仕事での体験談
・高校のうちに身に付けておくこと
・高校生活の振り返り
といった内容でお話しをしてもらいました。

1年生にとって、進路意識を高め、目標を持った高校生活を送るための
良い機会となりました。

協力してくださった卒業生の皆さん
ありがとうございました!

土木科卒業生(アイサワ工業株式会社 土木部勤務)による話の様子
ロボット電気科卒業生
(左:モリマシナリー株式会社勤務、
右:JFEプラントエンジ(株)倉敷事業所勤務)
による話の様子