2025年3月1日(火)
令和6年度卒業証書授与式が挙行されました。
保護者や在校生、またご来賓の方々に見守られる中、214名の生徒が卒業しました。
保護者の皆様これまでの温かいご支援感謝申し上げます。
そして卒業生の皆様、本当におめでとうございます。



2025年3月1日(火)
令和6年度卒業証書授与式が挙行されました。
保護者や在校生、またご来賓の方々に見守られる中、214名の生徒が卒業しました。
保護者の皆様これまでの温かいご支援感謝申し上げます。
そして卒業生の皆様、本当におめでとうございます。
令和7年1月25日(土)11:00~サンピーチOKAYAMAにて令和6年
度岡山県立津山工業高等学校同窓会岡山支部総会・懇親会が盛大に開催されました。
総会式次第
1.開会
2. 支部長あいさつ
3. 議長選出
4. 議事
第1号議案…令和6年事業報告
第2・3号議案…令和6年会計報告・監査報告
第4号議案…令和7年事業計画及び予算(案)
5.閉会
総会
懇親会
1月25日(土)、26日(日)の1泊2日で硬式野球部と陸上競技部でスキー合宿に行ってきました。トレーニング、チーム力向上、そしてスキーを楽しむことを目的に行いました。初めてスキーを体験する人や、そもそも初めてスキー場に来た人などがたくさんおり、1日目はインストラクターの講習を受けて、段々と滑れるようになっていきました。
宿舎では、食事もトレーニングとして、たくさん食べました。また、ミーティングも行い、部を越えてコミュニケーションをたくさん取りました。
2日目は午前中フリー滑走として、たくさん滑りました。中には、上級コースにもチャレンジする人もおり、心身ともにたくましく成長してくれたと思います。今回の経験を活かして、様々なことに挑戦していき、それぞれの競技で活躍できたらいいなと思います。
1月22日(水)「卒業生の話を聞く会」が行われました。
各科それぞれ、卒業生を講師に招いて話を伺いました。
デザイン科では、一期生の小林綾加先輩よりお話を伺いました。
小林さんは、真庭市の富岡印刷株式会社で勤務されています。
実際、手掛けられた印刷物や学生時代に制作された課題研究をみながら、具体的にお話を伺いました。また高校時代の部活動や得意だった教科の話など、本校の先輩ならではの話も聞くことができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。
ご協力くださった卒業生の皆様、ありがとうございます!
1月16日(木)
RSKラジオ「きらりと光る!おかやまの高校生」の取材を受けました。
今年度は“ロボット電気科”の3年生3人が、津山工業・ロボット電気科の魅力を話してくれています。
放送は2月7日の16時25分からです。ぜひ聞いてみてください!