令和7年度 四校連携講座「地域創生学」が開講しました!

四校連携講座「地域創生学」は、津山市内県立四校の高校生が連携して、津山地域について学び、地域の抱える課題を取り上げ、その課題解決に向けて行動するための様々な力を育てることをねらいとした講座で、今年で9年目の開講となります。地域と密接な関わりを持ちながら学び、「協働性」と「コミュニケーション力」を活かし、プレゼンテーションやディスカッションなどの活動を多く行っていきます。
 本校からは3年生が5名参加しています。今年度は「美作地域への誘客プロジェクト」というテーマのもと高校生ならではの視点で観光に関する課題を探り、学校を超えて協働し考えを深め、アイデアをまとめて提案することを目指します。
 7月19日(土)津山高校の百周年記念館で開講式が行われ、中国学園大学 国際教養学部 佐々木 公之教授による基調講演、「老いと演劇」OiBokkeShi主宰 菅原 直樹氏によるグループエンカウンター、和田デザイン事務所 和田 優輝氏によるワークショップを通じて、グループディスカッションを行い課題決めと発表を行いました。次回は7月31日(木)に津山市内4つの地域へ分かれてフィールドワークを行う予定です。

開講式
基調講演
グループエンカウンター
グループエンカウンター
ワークショップ
グループディスカッション
グループディスカッション
グループディスカッション
グループディスカッション
グループディスカッション

コメントは受け付けていません。