美作保健所と美作大学の共催による「食育講座」

2023年12月5日

 家庭基礎の授業の一環として、機械科と建築科の2年生が美作保健所と美作大学の共催による「食育講座」を受講しました。昨年度、美作保健所が実施した生徒の食習慣アンケートの結果では、朝食の欠食や野菜の摂取不足などの偏りがみられたことから、健康的な食事のための食品選びのポイントを楽しく学ぶことを目的として計画しました。美作大学食物学科の3年生3名より、バランスの良い朝食の組み合わせやコンビニ活用術、和食の良さなどについて、スライドを用いた説明を聞いた後、朝食の現状を理想的な献立に変えるグループワークを行いました。主食がパンの場合とご飯の場合とに分かれてどんな主菜、副菜、牛乳・乳製品・果物を組み合わせるかを生徒達は真剣に考えることができました。
この講座を実施するにあたり、岡山県美作保健所様、並びに美作大学様のご協力をいただきました。心よりお礼申し上げます。

「仕事とは?〜やりたい仕事を考えよう〜」  ㈱シンニチロ

2023年12月5日

11月29日(水)
 新体育館にて1年生を対象に、株式会社シンニチロより講師の方をお招きして進路講話が行われました。
 今回は、「仕事とは?〜やりたい仕事を考えよう〜」というテーマでお話を伺いました。社会の厳しさや責任についてのお話から、ひとつの業界、会社の中にも様々な職種があり、入りたい会社や興味のある業界を選ぶだけでなく、その会社で何をしたいかが大切だというお話を伺いました。
 また工業高校を卒業後どのような進路があるのか、各専門科ごとに具体的に例をだして説明していただきました。
 世の中には、まだ自分たちの知らない「職種」がたくさんあり、その中には、自分に向いている仕事、やりたい仕事があるかもしれません。まずは、世の中にはどんな仕事があるか知ることが大切だということを改めて実感しました。


修学旅行に出発しました

2023年12月5日

12月5日(火)
2年生が、修学旅行に出発しました。
早めに集合できたため、予定よりも少し早めに出発しました。
3コースに分けていますが、いずれのコースも行き先は関東方面です。早朝より送迎くださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
また、出発場所として駐車場を利用させていただいた津山市役所の皆様に感謝申し上げます。

[弓道部]第46回岡山県高等学校弓道選手権大会に出場しました

2023年11月29日

 先日、津山弓道場にて行われた弓道選手権大会で、デザイン科1年生の磯山さんが女子個人第6位に表彰されました。今後の大会に向けて良い勢いがついたと思います。応援よろしくお願いします。

校内企業説明会を行いました

2023年11月29日

11月22日(水) 5・6校時、2年生を対象とした校内企業説明会を行いました。

これは地元の企業担当者から仕事内容や特色に関する説明を聞くことにより、2年生が地域産業への理解を深めるとともに、進路について考える機会とすることを目的としています。

今回は、地元企業12社の方にお越しいただき、企業説明をして頂きました。生徒は、教室を移動しながら複数の企業の方からの説明を受け、卒業後の進路について学ぶことができました。

説明頂いた方の中には本校の卒業生の方もおられ、生徒たちは自分たちの卒業後の姿をよりリアルに感じることができたようです。

参加した文化広報委員の感想を紹介します。
****************************
 私たち2年生は高校生向け校内企業説明会に参加しました。
各々事前に決めていた企業の方に、それぞれ1時間ずつお話を聞かせていただきました。
 事業内容、仕事内容だけでなく、社会においての役割や生きる上での教訓を教えていただきました。
 また、福利厚生や創業からの歴史など、企業のことをより深く知ることができました。
 そして、入社した後の自分たちの姿を思い描きながら、進路に向けて具体的に行動に移していくための良いきっかけとなりました。
 今回学んだことを活かし、今後の進路に役立てていこうと思います。
 丁寧に説明をしてくださった企業の皆様、ありがとうございました。

[文化広報委員2年生より]