2月7日(金) 8:00~
生徒会は、毎月2回正門入り口に整列し、登校してくる生徒たちに挨拶を行っています。今朝は、冬らしい厳しい冷え込みでしたが、生徒会メンバー寒い中しっかりと「あいさつ」することができました。

生徒会のみなさん、寒い中よく頑張っています。その頑張りが、学校をよくしていきます。これからも、津山工業の”リーダー”として学校を盛り上げてください。
2月7日(金) 8:00~
生徒会は、毎月2回正門入り口に整列し、登校してくる生徒たちに挨拶を行っています。今朝は、冬らしい厳しい冷え込みでしたが、生徒会メンバー寒い中しっかりと「あいさつ」することができました。
生徒会のみなさん、寒い中よく頑張っています。その頑張りが、学校をよくしていきます。これからも、津山工業の”リーダー”として学校を盛り上げてください。
津山工業工高校では、生徒や保護者の悩みに対応するため、相談室を設けています。場所は本館3階西側です。利用に関しては、担任の先生を通じて相談してください。
高校生ものづくりコンテストで優勝した上原さんの功績を称え玄関前に石碑を設置しました。
石碑設置では、同窓会の協力を頂きました。ありがとうございました。
みなさん、志は高く!有終の美を飾るべく、ものづくり頑張ってください。
朝の登校時を利用し自転車通学者のステッカー点検を実施しました。
自転車通学の皆さん、事故に気を付けて登下校してください。タイヤの空気点検やブレーキなど自転車整備を欠かさず行いましょう。安全通学でお願いします。
2019年 第10回 高校生の建築甲子園へ、建築研究部がコンペに応募し、全国36点の中からベスト8に選ばれ入賞を果たしました。
コンペに応募した作品は、「繋がる・広がる・変わる」をテーマに津山市の商店街”ソシオ一番街“を再開発するものです。アーケードの通りの空き店舗スペースを、6つの建物、①会議・勉強棟 ②ものづくり棟 ③事務・展示棟 ④文化棟 ⑤スポーツ棟 ⑥音楽棟として新しい建物をデザインしたものです。
代表者の和田君に伺ったところ、準備は4月からはじめ9月に応募しました。9名のメンバーでアイディアを出し合いました。思った以上に評価されうれしかったです。仲間のおかげです。
建築研究部は、11月に上原さんがものづくり大会で全国優勝、そしてこの度の入賞と素晴らしい活躍であります。みなさんおめでとうございました。