【写真部】県北写真展 入選!

2022年10月20日

「第48回 県北写真展」にて
写真部 岸本 空さん(デザイン科3年)と
原 幸太さん(機械科科3年)の作品が
入選に選出されました。

入選「暮れ方」
デザイン科3年 岸本 空さん
入選「幻影」
機械科3年 原 幸太さん

この展覧会には、県北写真連盟の皆さんや津山市内の高校写真部の生徒、
また地域の写真愛好家の方々が出品しました。
今回は、総出品数167点、その内高校生からは25点の出品がありました。

津山工業からは、地域の観光スポットや地元の風景写真、学内の学校行事を撮影した作品など12作品を出品しました。

美作地域の様々な年代・職業の方々が撮影した作品が展示されていました。今年は同じ高校生の作品がトップの県北写真連盟会長賞を受賞しており、部員たちにとっては次の作品づくりの励みになる良い刺激となりました。

「第48回 県北写真展」
2022年10月12日(水) ~10月16日(日) 
津山市立文化展示ホールにて
県北写真連盟 主催

いのちの学習を行いました

2022年10月17日

10月5日(水)、「総合的な探求の時間」において
いのちの学習を行いました。

本校では、生徒が自分の生き方を見出す力を育むため
年間3回1年生を対象として、このいのちの学習に取り組んでいます。

各クラス、シナリオを元に生徒どうしで役を決め
ロールプレイングをしました。
実際に声に出して読んでみることで気づいた感情など
ペアで感想を伝え合いました。

これまでの自分の対応について振り返ったり、
今後気を付けたいことに気づくよい機会となりました。

「薬物乱用防止教室」を実施しました。

2022年10月14日

2022年10月12日(水)

1年生を対象に、「薬物乱用防止教室」を実施しました。

講師として津山警察署刑事二課長 窪田 裕文 様、 津山警察署生活安全課生活安全第一係 幸田 吉生 様をお迎えし、

 ・薬物犯罪の現状

 ・薬物の危険性

 ・飲酒、喫煙が身体に及ぼす影響

などについてお話をいただきました。薬物乱用防止についてだけでなく、飲酒・喫煙に関しても成人年齢が引き下げられたことにも触れながらお話をいただき、あらためて正しい知識を身につけるよい機会となりました。

峰南祭 体育の部 開催しました!

2022年10月11日

2022年10月1日(金)
津山工業高校では、峰南祭(体育の部)を開催しました。

生徒会執行部を含め、委員会、部活動、各係のスムーズな運営により
すべての競技を予定どおり行うことができました。

昨年度に引き続き、コロナ対策のため制限のある内容でしたが
各科の応援合戦も加わり、昨年とは一味違う思い出に残る体育祭になりました。
【競技種目】
オープニングリレー
50mダッシュ
100mダッシュ
みんなでジャンプ
綱引き
玉入れ
ラケットリレー
障害物競争
なでしこリレー
峰南リレー
シンボル紹介・各科応援合戦

総合優勝は建築科!なんと今年で8連覇達成です!

生徒会長より「コロナ禍のなかでの開催でしたが、思い出に残る楽しい体育祭になったと思います!3年生は次の文化祭が学生最後の学校行事になると思うので、できることのなかでしっかり楽しめたらなと思います。」

【演劇部】県大会への出場が決定しました!

2022年10月7日

2022年10月2日(水)勝央文化ホールで行われた
第46回岡山県高等学校総合文化祭 演劇部門 美作地区大会にて
本校演劇部は「ケチャップ・オブ・デッド」を上演しました。
そして、本校が見事県大会出場に選ばれました!

上演に向けた稽古風景

県大会は11月12日(土)・13(日)勝央文化ホールで行われます。
県大会に向けた部員の意気込みを紹介します。

****************
この台本は結構な台詞量があり、最初は覚えることが大変でした。
ですが、場面を理解することで自然と台詞が入ってくるようになりました。
主な登場人物に、大学生とゾンビがいるのですが
ゾンビの動きやしゃべりなどの独特の演出に苦労しました。
登場人物はみんな個性的なキャラばかりなので
個性を際立たせるよう工夫しています。

地区大会当日は、他校の上演も素晴らしかったので
その中で県大会出場が決まった時は本当に嬉しかったです。

稽古は大変ですが、津山工業演劇部は賑やかなメンバーばかりで
いつも活気があります。
役者・照明・音響など部員全員が力を発揮して素晴らしい舞台になるよう、
残りの稽古を頑張ります!