R5年度修学旅行Bコース ロボット電気科 工業化学科

2023年12月5日

修学旅行出発しました。

岡山駅までバスで向かっています。

R5年修学旅行ロボット電気科 工業化学科

2023年12月5日

各科での研修を終えて浅草ビューホテルで夕食を取りました。

【写真部】特選!高校写真協議会 写真展

2023年12月5日

岡山県内の高校写真部の生徒作品を展示する
第40回岡山県高校写真協議会 写真展が今年も開催され
本校からは13名が20作品を出品しました。

岡山県内18校の約300点の作品が出品される中
本校写真部の作品が見事「特選」を受賞しました!

この特選を受賞した作品について、講評会では
「面白い空模様をとらえた写真。刻々と変化する光の中で、様々な明るさや色合いを写真に収めることができるようになると、もっと面白くなる。」
と評価されました。

【特選】機械科 1年 植月 銀次「そら」

2年連続して特選を受賞できたことは、部員たちにとって大きな励みとなりました。昨年の様子
撮影技術について新たな課題も見つかり、次の成長へと繋がる作品展示になりました。

[部員のコメント ]
今年は3年ぶりにコロナ制限が緩和され、展覧会に出展する作品を撮りに行き、たくさんの写真を出展することができました。部員の中から受賞者も出て、個人のスキルを伸ばすことも出来ました。
これからも部員同士、協力しながらもさらに技術を高め合い、コンテスト応募や作品展示等に向けて成長していこうと思います

*************************************
第47回岡山県高等学校文化連盟写真部会
第40回岡山県高等学校写真協議会写真展
2023年11月21日(火)~11月26日(日)
岡山県天神山文化プラザ(岡山市北区天神町8-54)
主催:岡山高等学校写真協議会

美作保健所と美作大学の共催による「食育講座」

2023年12月5日

 家庭基礎の授業の一環として、機械科と建築科の2年生が美作保健所と美作大学の共催による「食育講座」を受講しました。昨年度、美作保健所が実施した生徒の食習慣アンケートの結果では、朝食の欠食や野菜の摂取不足などの偏りがみられたことから、健康的な食事のための食品選びのポイントを楽しく学ぶことを目的として計画しました。美作大学食物学科の3年生3名より、バランスの良い朝食の組み合わせやコンビニ活用術、和食の良さなどについて、スライドを用いた説明を聞いた後、朝食の現状を理想的な献立に変えるグループワークを行いました。主食がパンの場合とご飯の場合とに分かれてどんな主菜、副菜、牛乳・乳製品・果物を組み合わせるかを生徒達は真剣に考えることができました。
この講座を実施するにあたり、岡山県美作保健所様、並びに美作大学様のご協力をいただきました。心よりお礼申し上げます。

「仕事とは?〜やりたい仕事を考えよう〜」  ㈱シンニチロ

2023年12月5日

11月29日(水)
 新体育館にて1年生を対象に、株式会社シンニチロより講師の方をお招きして進路講話が行われました。
 今回は、「仕事とは?〜やりたい仕事を考えよう〜」というテーマでお話を伺いました。社会の厳しさや責任についてのお話から、ひとつの業界、会社の中にも様々な職種があり、入りたい会社や興味のある業界を選ぶだけでなく、その会社で何をしたいかが大切だというお話を伺いました。
 また工業高校を卒業後どのような進路があるのか、各専門科ごとに具体的に例をだして説明していただきました。
 世の中には、まだ自分たちの知らない「職種」がたくさんあり、その中には、自分に向いている仕事、やりたい仕事があるかもしれません。まずは、世の中にはどんな仕事があるか知ることが大切だということを改めて実感しました。