土木科2年生第35回中国地区測量技術大会で優勝!!

2018年8月3日

本日8月3日(金)、広島県府中市で第35回中国地区測量技術大会が開催されました。
本校からは、県大会を勝ち抜いた1年生1チーム・2年生2チームの合計3チームが出場しました。

2年生は土地の高低差を測る「水準測量」に、A・B2チームが出場。
Aチームが優勝しました。Bチームも4位と健闘しました。

1年生は土地の面積を測る「平板測量」の部で健闘しましたが、結果を残すことはできませんでした。大きな舞台を踏んだことで来年に期待したいと思います。

酷暑の中、健闘した生徒の皆さんと、指導してこられた土木科の先生方、すべての皆さんをたたえたいと思います。
おめでとうございました。

個人名等の詳細については後日アップいたします。

海に浮かぶサッカーボールを発見!

2018年7月23日

7月9日(月)に岡山市の釣り船とちぎの船長・Tさんが玉野市井島沖で浮遊する大量のゴミの中から「津山」の文字を発見し、取り出してみると・・・なんと津工のサッカーボールが出できました!Tさんは津山市に住んでおられたことがあり、サッカーボールを玉網で回収してくださいました。

釣り船のお客様の中に津工卒業生がおられることを知っていたTさんが、その卒業生・Sさん(工業化学科の卒業生)に連絡してくださり、Sさんの娘さんとお孫さん2人の合計4人で津工まで持ってきてくださりました!
地域の中で地域に支えられている本校が、サッカーボールを通じてそのことを実感させられた出来事でした。
関係されたすべての皆さんに感謝して、このボールは同窓会館に展示したいと思います。
ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

校門の前でボールとパシャリ!

 

津工の縁、そして津山の縁を感じさせてくれるニュースですね。この件だけでなく、津工は卒業生、また地域の方々に支えられて今があります。これからも皆様に支えていただけるよう、より一層頑張っていきたいと思います。

 

【吹奏楽部】地ビールフェスタで演奏しました

2018年7月23日

7月21日(土)に、津山市の商店街で地ビールフェスタがあり、本校吹奏楽部もイベントの一部で演奏させていただきました。

偶然にも、本校吹奏楽部で以前顧問をされていた先生が演奏を聴いてくださっており、急遽私たちの演奏に歌で参加してくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

倉敷で行われる岡山県吹奏楽コンクールに向けて、練習が続きます。

日々の練習や強化合宿などを通して、津工吹らしい音楽が奏でられるよう練習していきます。

 

【岡山県吹奏楽コンクール 小編成の部 高等学校部門】

日時:8月9日(木)
本校は13:30頃、プログラム16番で演奏予定です。

会場:倉敷市民会館

入場料:1,200円

応援よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

【弓道部】大会報告

2018年7月19日

〇6月2日(土)・3日(日)
第57回岡山県高等学校弓道総合大会兼第63回全国高等学校弓道大会県予選会(団体)
於:吉備津弓道場
男子団体出場 津山工業 竹久 戸田 安藤 江原 國米(末田 山下 松本)
予選落ち(予選3立合計 34中/60射 ※通過ライン36中)

3年生にとっては最後の大きな大会、ということで優勝を目標に、まずは予選突破、と練習を積んできましたが、残念ながら結果は予選敗退と不本意な結果になりました。初日は14中/20射と出足が好調だったため、そのまま2日目も、と意気込んで臨んだもののあと一歩力及ばず涙を呑みました。各々が(あのとき自分があと1本何とか入れていれば……)という後悔の残る試合となったと思います。ただし、誰かが悪いというものではなく、やはりその時に自分らしさを発揮できた者が多いチームが勝てるというのが団体戦。3年生だけのメンバー構成で終わってしまい、補員の2年生が活躍する機会がありませんでしたが、3年の想いは2年生にも伝わったと思います。初めて応援に参加した1年生にとっても得るものがあった大会でした。

〇6月9日(土)
第57回岡山県高等学校弓道総合大会兼第63回全国高等学校弓道大会県予選会(個人)
於:吉備津弓道場
男子個人優勝 津山工業 國米健太
(2次予選7中/8射、決勝決勝射詰め4段目で決定)

5月の美作総体が本大会の1次予選で、本校からは男子3名(奥・土木科2年、山下・工業化学科3年、國米・電子機械科3年)と女子1名(多木・建築科2年)の計4名が通過しこの大会へ出場しました。2次予選では地区予選よりもハードルがあがり、決勝へあがるためには3中以上/4射を2回続ける必要があります。並々ならぬ緊張を強いられる中、3年生の國米君1名が本校からは決勝戦へ進出しました。そこからは競射で1本ずつ的中を競い、外せば落ちるというプレッシャーの中、4段目まで中て続け、見事優勝しました。昨年末の全国選抜予選で、あと一歩足らず個人で全国大会出場を逃した苦い経験が生きたようです。この結果により、國米君は8月頭に静岡で開催されるインターハイへ出場することが決定しました。

〇6月17日(日) 第73回国民体育大会(福井国体)少年予選会

於:玉野市弓道場
男子団体戦3位  津工A 竹久 戸田 安藤

 

 

 

 

 

 

 

玉野市弓道場にて行われた福井国体の予選会に出場しました。この大会は1チーム3名の団体戦で、近的2立と遠的2立の合計48射の総的中数により順位が決定されます。
上位2チームが7月の強化合宿に参加でき、選考委員が中国ブロック大会代表校を決定するので、今大会で2位までに入る必要があります。普段練習が難しい遠的の的中数が勝敗の鍵になりますが、津工Aは近的14中、遠的12中と遠的も好成績でしたが惜しくも3位入賞でした。

〇6月22日(土) 第61回中国高等学校弓道選手権大会
於:島根県立浜山体育館(カミアリーナ)
男子個人出場 津山工業 國米健太(6中/8射)※7中で決勝進出

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月の県大会で個人入賞をしていたので、中国大会へ出場してきました。決勝戦へ進出することを目標に予選に臨みましたが、1本足らず、予選落ちとなりました。上位大会のレベルの高さをあらためて痛感する結果となりました。今回は、岡山県勢が多く入賞したため悔しさも一入でした。ただ、8月のインターハイの予選で求められる的中を練習通り出せたことは自信にもなったと思います。また、あともう1本を詰める強さを身につけるために必要なことを整理できる大会になりました。

【オープンスクール】部活動体験・見学について

2018年7月12日

練習日程の変更により、8月8日の部活動体験・見学で「バトミントン部」の体験・見学ができるようになりました。当日参加可能ですので、ぜひ参加してください。

【準備物】体育館シューズ、運動着、ラケット(あれば)