
私たち弓道部は現在男子8人、女子5人の計13人で活動しています。
部活のほぼ全員が高校から弓道を始める初心者です。なので努力次第でいくらでも上達することができます。
あらゆる状況で平常心を保つための精神的な強さを養いたい人、礼儀を身につけたいという人にオススメです。
気になる人は、ぜひ見学に来てみてください。(新2年 建築科 黑栁)
私たち弓道部は現在男子8人、女子5人の計13人で活動しています。
部活のほぼ全員が高校から弓道を始める初心者です。なので努力次第でいくらでも上達することができます。
あらゆる状況で平常心を保つための精神的な強さを養いたい人、礼儀を身につけたいという人にオススメです。
気になる人は、ぜひ見学に来てみてください。(新2年 建築科 黑栁)
「2024津山さくらまつり」のイベントにて書道パフォーマンスを行います。
「桜」をテーマに、縦3ⅿ×横4mの紙に披露します。
お時間ありましたら、ぜひ、お越しください!
詳細につきましては、以下のとおりです。
日時:3月24日(日)12:00~
場所:津山城内 三の丸 特設ステージ
※入園料がかかりますので、お知りおきください。
自由に絵画やイラストを描き、学校内外に作品発表しています。6月に岡山県高校生美術コンクールが倉敷芸術科学大学で行われ、大学の先生にご講評いただける機会があります。11月に峰南祭文化の部、1月に美作地区高等学校美術部展、2月に岡山県高等学校美術展で1年間の制作の成果を発表しています。また、毎年8月に津山市で開催されている「津山納涼ごんごまつり」で灯籠の制作に参加させていただいます。部員全体で協力して制作し、吉井川河川敷の会場で展示しています。
私たち書道部は、3年生3名と少人数ではありますが、助け合いながら、日々頑張っています。
書の世界に浸り、みんなと一緒に1つの作品を作り上げてみませんか?
気になる方は、気軽に尋ねてみてください!
あなたの入部を心待ちにしています!
《活動について》
活動日:月・木・金曜日
活動場所:書道教室(4号館2階)
主な活動内容:◎公募展や峰南祭(文化祭)に向けての作品制作・作品展示
◎峰南祭(文化祭)や地域のイベントでの書道パフォーマンス
≪活動風景≫
デザイン科3年生が「デザイン企画」の授業で取り組み応募した
「令和5年度 岡山モノづくり★学生アイデア・デザインコンテスト(岡山県主催)」にて
応募総数348の中から、見事本校 デザイン科の2名が入選に選ばれました!
このコンテストは、企業から出されたテーマに沿って、新しい製品や商品のアイデアやデザインを提案するものでした。
「デザイン企画」の授業では、デザインの企画・計画・促進などの業務を取り上げながら、課題制作に取り組んでいます。
このコンテストに向けた課題では、競合商品・製品のリサーチなどを経て、ターゲットやコンセプトを設定し、デザイン案を制作しました。
実際にある企業から出されたテーマを取り扱う課題ということで、生徒たちは消費者のニーズを具体的にイメージしながら制作に取り組むことができました。
そして、受賞した生徒たちは、今回の成果を次の進路へのモチベーションにつなげることができたようです!