‘土木科’ カテゴリーのアーカイブ

土木科3年生が防草工法「草出ん造」の 校内施工をやりました!!! その1

2023年7月7日 金曜日

岡山大学大学院環境生命科学研究科の中嶋先生と、有限会社久井田工業様による研究事業である「草出ん造」に土木科3年生が参加しています。6日(木)午前中に校内で施工体験を行いました。場所は5号館南側の花壇。雑草が生えないよう、かつ自然な状態も残せるようにモルタルを地面に直接塗るのではなく、地面より10センチ程度上に屋根を設けるようなイメージで常に日陰の状態にして雑草の繁茂を防ごうというものです。梅雨の晴れ間の炎天下の中、久井田工業の高山様の御指導により、施工体験に取り組みました。今回は土台となる部分を施工し、来週14日(金)にモルタルの打設を行います。

ラス網設置
施工中

企業からドローンを寄贈いただきました

2023年4月14日 金曜日

成豊建設株式会社(本社:東京都渋谷区)様から津山工業高校土木科にドローン10台を寄贈いただきました。
令和5年4月10日(月)、成豊建設株式会社代表取締役社長上山晃彦様と作業所長森裕司様が来校され贈呈式を行いました。
上山社長は、津山工業高校の昭和50年度卒業生、森作業所長は平成13年度卒業生であることから、「母校への恩返しとしてドローンを寄贈させてもらった。現在の建設業界はIT化が進み、トンネル工事の現場でもドローンを使って撮影している。津山工業の学習に活用して欲しい。」と述べられました。
生徒会副会長の土木科3年小原煌雅さんは、「ドローンをいただきありがとうございます。実習でドローンを飛ばす練習をし、将来建設現場で活躍したい。」とお礼を述べました。
津山工業高校土木科では、ドローンに関する知識や操作を修得できる実習を新設し、土木技術者の育成を行っていきます。

第3学期収納式を行いました

2023年3月24日 金曜日

令和5年3月20日(月)収納式を行いました。

コロナ禍でも日々の努力を積み重ね、
様々な部活動やコンクールで成果を挙げた生徒たちが出席しました

今回は全国大会への出場が決まった生徒たちの功績を讃えることもできました。

壮行式の様子はコチラ

***令和4年度第3学期収納式 収納一覧***
【スキー競技部】
■第30回中国高等学校新人スキー大会
男子総合成績の部 第6位
男子スラローム競技 第2位 工業化学科1年 湯浅 由規
男子ジャイアントスラローム競技 第5位 工業化学科1年 湯浅 由規

■特別国民体育大会冬季大会スキー競技会岡山県選手選考会 
少年男子の部
第1位 工業化学科1年 湯浅 由規
第3位 土木科1年 吉澤 雷斗

■第61回岡山県高等学校総合体育大会(スキー競技)
男子総合成績の部 優勝
男子スラローム競技
第2位 工業化学科1年 湯浅 由規
第3位 機械科1年  曲  凌太 

男子ジャイアントスラローム競技
第2位 工業化学科1年 湯浅 由規
第3位 土木科1年 吉澤 雷斗

【柔道部】
■第45回全国高等学校柔道選手権大会岡山大会
男子個人60kg級 第1位 土木科2年 畑 蓮聖
女子個人    第3位 建築科1年 杉岡 麻衣

【土木科】
■第39回中国地区高等学校土木系製図コンテスト
2年生の部 銅 賞  土木科2年 難波 龍馬

RSKラジオに土木科参戦!

2022年12月23日 金曜日

 12月20日(火)にRSKラジオの「きらりと光る!おかやまの工業高校生」という番組の収録があり、本校土木科3年大林 健人 君と花房 汰一 君の2名が収録に挑みました。

この番組は、地元岡山で「工業」を学ぶ工業高校生の活躍の紹介を通じて、企業と工業高校をつなげるとともに、中学生の進路選択に対して工業高校の魅力を伝えることも目的としています。

ラジオ収録を終えて

大林

「ラジオ放送の収録は初めてで、「カミカミ王子」の称号を与えられる危機に瀕しましたがチャレンジできたことは高校生活の良い思い出となりました。回数を重ねる度に、自信に変わってきました。自分の声で、津山工業高校の魅力を伝えることができ、社会人としても役立つスキルを磨けたと思います。」

花房

「初めてのことで声に力が入りすぎてしまい、いつものナイスな声を伝えることができませんでした。しかし、ラジオの担当者の方が優しく接してくださり次第に緊張がほぐれ、津山工業高校の魅力を精一杯伝えることができたと思います。収録途中に考えた原稿内容では時間が足りなくなる(決して時間内に収まらないわけではありません。当然収録に必要な時間が足りない。)というハプニングも起きました。3年間共に歩んだ大林君と巧みにクリアしました。土木科で培った、応用力を発揮し、乗り越えることができたことは良い経験となったと思います。」

 進路を考えている中学生の皆さんへ

津山工業高校は、就職や進学の目標や夢を形にする学校です。日々努力する生徒は何段階もレベルアップできます!

「彼らの放送をお聞き逃しなく!!!」

この番組について

番組名:きらりと光る!おかやまの工業高校生

放送日:2023年2月7日 16:20~(放送予定) ※この番組の詳細は2023年1月中にRSKラジオのホームページに掲載される予定です。

【土木科】課題研究 授業開始!

2022年4月20日 水曜日

新年度の授業が開始されました!

2022年4月15日(金)、土木科3年生の課題研究では
今年度も

①校内整備班
②道路パトロール班
③コンクリート甲子園班
④ものづくりコンテスト班

に分かれて活動が始まりました。

校内整備班は正門のコンクリート補修を行うことになり、早速寸法の測定をしました。
新年度1回目なので作業着の色が違う人もいますが、それも一つの愛嬌(?)・・・です。
今回の補修は、天端のひび割れたコンクリートを撤去し、新しく打設して塗装をします。
生徒たちの今後の活躍に期待します!