‘お知らせ’ カテゴリーのアーカイブ

進路講話を行いました。

2023年6月22日 木曜日

6月15日 

株式会社シンニチロの田淵様より、「学生」と「社会人」の違いや、何のために働くのかなど、生徒に問いかけながらわかりやすくお話をしていただきました。

生徒の感想を紹介します。

デザイン科生徒「もっと視野を広くして仕事を見つけていきたいと思った。」

機械科生徒「自分の得意な事から視野を広げるといろんな道があることがわかった。」

建築科生徒「最後は自分で決めるといっていたのが一番心に残っています。」

土木科生徒「自分の人生に責任が持てるのは自分自身だけという言葉が印象に残っている。」

【球技大会】

2023年6月15日 木曜日

6月9日(金)に球技大会を行いました。
学校の新体育館、旧体育館、グラウンドと総合体育館、総合グラウンドの5つの会場に分かれて行いました。
前日の雨により、外で行うソフトボールが実施できるかどうか不安ではありましたが、なんとか実施することができました。グラウンドが万全な状態ではなかったものの、よく頑張りました。
また、チームによっては、2科合同のところもありましたが、どのチームも声を掛け合いながら、チーム一丸となって頑張っていました。
スポーツを通じて、交流を深め、リフレッシュしてもらえたら幸いです。
もうすぐ1学期期末考査がやってきます。気持ちを切り替えて、次に向けて頑張っていきましょう!

《球技大会の結果》
※科の省略について・・・
A【建築科】、C【土木科】、M【機械科】、 Ch【工業化学科】
D【デザイン科】、R【ロボット電気科】

[卓球(女子)]
~Aリーグ~
1位 1年 A・R科
2位 1年 D①科
3位 3年 A・M科

~Bリーグ~
1位 1年 Ch科
2位 3年 C・D③科
3位 2年 D②科

[ミニサッカー(女子)]
~1年生~
1位 A・C科
2位 Ch科
3位 D②科

~2年生~
1位 Ch科
2位 D③科
3位 A科

~3年生~
1位 Ch科
2位 A科
3位 D②科

[バレーボール(男子)]
~1年生~
1位 M①科
2位 C科
3位 Ch①科

~2年生~
1位 C①科
2位 R①科
3位 Ch科

~3年生~
1位 Ch①科
2位 M②科
3位 C②科

[ソフトボール(男子)]
~1年生~
1位 C科
2位 M科
3位 R科

~2年生~
1位 R科
2位 Ch科

~3年生~
1位 C・D科
2位 M科

各競技の様子

進路説明会を行いました

2023年6月12日 月曜日

6月7日(水)5・6限目、3年生を対象とした進路説明会がありました。
3年生の文化広報委員より、内容について報告をします。

*************
就職、進学、公務員の希望者で分かれてエキスパートの方や学校の方から自分の進路に向けて アドバイスをいただきました。

就職希望者は心構えや企業の求める人物像を教えていただき模擬面接をしました。

進学希望者はそれぞれの学校関係者の方から特色や受験のアドバイスをお聞きしました。

公務員希望者は実際の受験問題の解説を教わりました。

今日の説明会で、まだまだ自分たちが準備不足だということ、そしてあと3ヶ月で受験が始まるということを実感しました。
全員が第一志望で合格できるようにしっかりと準備していきたいです。
文化広報委員 3年生より

【写真部】みまさか写真展に出品しました

2023年6月2日 金曜日

2023年5月24日(水)〜28日(日)
津山市立文化展示ホール(アルネ津山4F)で開催された
「第39回みまさか写真展」に本校写真部の生徒作品、15作品を出品しました。

美作地域の写真クラブの方々が多く参加されるこの展覧会、
全部で166点の作品が集まる中、
本校写真部生徒は、春の風景写真などを展示しました。

出品した部員の感想を紹介します。
*********************
今回みまさか写真展に出品してみて、他の出品者の方々のレベルが高く、正直悔しいと思いました。
また、写真に合うような題名をつけることも難しかったです。
やはり、題名は写真の第2の顔だと思うので、写真のイメージに合うピッタリの題名をつけ、次回の写真展は他の方々の作品にも負けないよう頑張りたいです。
写真部 2年生 感想より
*********************

こうした写真展に出品することで、部員たちは視野が広がり、次の展覧会に向けた新たな課題を見つけたようです。
今回出品した作品をいくつか紹介します。

「 水鏡 ~みずかがみ~ 」
機械科 2年 藤井 勇嗣
「伯耆富士と少年」
機械科 2年 近藤 謙真
「春の終わり 」
機械科 2年 森本 暉平

本日(6/2)の臨時休校のお知らせ

2023年6月2日 金曜日

気象状況と今後の列車の運転取り止めの可能性から、本日、学校を臨時休校とします。