‘部活動-文化部’ カテゴリーのアーカイブ

【写真部】佳作!津山市写真展「みまさかの現在(いま)」

2022年11月28日 月曜日

2022年11月11日(金)〜16日(水)
津山市立文化展示ホールにて
美作地方を撮影した写真作品の展覧会である
第31回津山市写真展「みまさかの現在(いま) Part 18」が開催され
本校写真部から13作品を出展しました。

その中で機械科3年 原 幸太さんが鶴山公園で撮影した作品
「朱の世界」が見事佳作を受賞しました!

受賞した原さんのコメントを紹介します。
**********************************************
今回10月の県北写真展に引き続き、11月に開催された津山市写真展「みまさかの現在(いま)」という写真展でも賞を頂くことができとても嬉しく思っています。
受賞を知らせる手紙が届いたときには、家で思わずガッツポーズをして叫んでしまいました。
また、学生の私が写真を撮り、出展するというのはとても簡単なことではなく受賞した作品の裏には家族や写真部のみんなや顧問の先生の協力がありました。
協力してくれたみんなには感謝してもしきれません。

私が思う写真の魅力は、そのとき心に残った風景を一生残すことができることだと思っています。
写真は今やスマホなどでも簡単に撮れるものになりました。なので一生思い出に残る写真を色々な人に撮ってもらい、写真を撮る楽しさを知ってもらいたいなと思います。

最後になりましたが、みんなに見てもらえるような場所にコメントを書かせてもらえる機会を頂きありがとうございました。
今度の岡山県高等学校写真協議会写真展だけでなく、社会人になってからも腕を磨き、来年の色々な写真展でも沢山の作品を出展し、今よりも良い賞をもらえるように頑張りたいと思います。

写真部 機械科3年 原 幸太

第36回岡山県高校生書道展覧会のお知らせ

2022年11月21日 月曜日

日時:11月22日(火)~27日(日)

   9時~17時(最終日は、16時まで)

場所:天神山文化プラザ 第3・4展示室(岡山市北区天神町8-54)

書道部1~3年生の計9名の作品が展示されます。

お時間ありましたら、ぜひ会場へお越しください。

書道部 峰南祭 文化の部

2022年11月21日 月曜日

11月10日(木)、11月11日(金)に峰南祭 文化の部が行われました。

書道部は、作品展示・書道パフォーマンスの動画上映をしました。作品展示では、半切(35㎝×136㎝)、半紙(24㎝×33㎝)作品の他に『縁』をテーマにした合作作品、甲骨文字クイズの展示をしました。書道パフォーマンスは、昨年と同様に動画上映での披露となりました。日頃の活動の成果を多くの生徒・先生方に見ていただくことができました。そして、なんと展示の部で第2位を受賞することができました!ありがとうございました!

完成作品とともに記念撮影
展示会場の様子

【写真部】県北写真展 入選!

2022年10月20日 木曜日

「第48回 県北写真展」にて
写真部 岸本 空さん(デザイン科3年)と
原 幸太さん(機械科科3年)の作品が
入選に選出されました。

入選「暮れ方」
デザイン科3年 岸本 空さん
入選「幻影」
機械科3年 原 幸太さん

この展覧会には、県北写真連盟の皆さんや津山市内の高校写真部の生徒、
また地域の写真愛好家の方々が出品しました。
今回は、総出品数167点、その内高校生からは25点の出品がありました。

津山工業からは、地域の観光スポットや地元の風景写真、学内の学校行事を撮影した作品など12作品を出品しました。

美作地域の様々な年代・職業の方々が撮影した作品が展示されていました。今年は同じ高校生の作品がトップの県北写真連盟会長賞を受賞しており、部員たちにとっては次の作品づくりの励みになる良い刺激となりました。

「第48回 県北写真展」
2022年10月12日(水) ~10月16日(日) 
津山市立文化展示ホールにて
県北写真連盟 主催

【演劇部】県大会への出場が決定しました!

2022年10月7日 金曜日

2022年10月2日(水)勝央文化ホールで行われた
第46回岡山県高等学校総合文化祭 演劇部門 美作地区大会にて
本校演劇部は「ケチャップ・オブ・デッド」を上演しました。
そして、本校が見事県大会出場に選ばれました!

上演に向けた稽古風景

県大会は11月12日(土)・13(日)勝央文化ホールで行われます。
県大会に向けた部員の意気込みを紹介します。

****************
この台本は結構な台詞量があり、最初は覚えることが大変でした。
ですが、場面を理解することで自然と台詞が入ってくるようになりました。
主な登場人物に、大学生とゾンビがいるのですが
ゾンビの動きやしゃべりなどの独特の演出に苦労しました。
登場人物はみんな個性的なキャラばかりなので
個性を際立たせるよう工夫しています。

地区大会当日は、他校の上演も素晴らしかったので
その中で県大会出場が決まった時は本当に嬉しかったです。

稽古は大変ですが、津山工業演劇部は賑やかなメンバーばかりで
いつも活気があります。
役者・照明・音響など部員全員が力を発揮して素晴らしい舞台になるよう、
残りの稽古を頑張ります!