【機械科】3年実習~作業様子~

2023年6月22日

 毎週木曜日は3年生実習の授業日です。1年間を通じて、5ショップ(旋盤加工・フライス盤加工・マシニングセンタ・3DCAD・計測&エンジン分解組立)に分かれて、ローテーションしながら実施します。

 今回は、エンジン分解組立を紹介します。

 ホンダスーパーカブC50のシリンダヘッド・シリンダブロック・ピストンを分解していきます。また、バルブクリアランス・カム・ピストン外径・シリンダ内径の測定を行い組み立てていきます。  生徒は、一つ一つ丁寧に工具を使い作業を進めていました。自ら分解・組立てを行うことで、エンジンの内部の構造をより理解し、感心していました。

~生徒感想~
 歯車をチェーンから外す作業や小さいネジの管理、工具の使い分け等で大変苦労しましたが、分解していくことでエンジンの構造内部が見え、知ることができて大変勉強になりました。また、エンジンオイルには、冷却・防錆・密封作用等の効果があることを知りました。T型レンチなど、色々な工具を使用できたのでとても楽しかったです。

性教育講演会を行いました。

2023年6月22日

6月15日 岡山県警察本部の少年サポートセンターの上村博士さんを講師としてお招きし、1年生を対象に性教育講演講演会が実施されました。 

事例などをもとに、児童買春、児童ポルノ法、岡山県青少年健全育成条例などについて話を伺いました。 

 未成年の性行為は、犯罪につながる場合があります。自分を大切にして、よく考えて高校生として自覚を持った行動をして下さい。また犯罪被害にあったら、独りで悩まずに誰かに相談しましょう。

進路講話を行いました。

2023年6月22日

6月15日 

株式会社シンニチロの田淵様より、「学生」と「社会人」の違いや、何のために働くのかなど、生徒に問いかけながらわかりやすくお話をしていただきました。

生徒の感想を紹介します。

デザイン科生徒「もっと視野を広くして仕事を見つけていきたいと思った。」

機械科生徒「自分の得意な事から視野を広げるといろんな道があることがわかった。」

建築科生徒「最後は自分で決めるといっていたのが一番心に残っています。」

土木科生徒「自分の人生に責任が持てるのは自分自身だけという言葉が印象に残っている。」

【機械科】教育実習生~紹介~

2023年6月19日

今年度、教育実習生として2名の先輩が母校へ帰校してくれました!

大阪産業大学 工学部 機械工学科 岩谷 優汰 先生(令和元年度機械科卒)
岡山理科大学工学部 機械システム工学科 岡本 凌先生(令和元年度機械科卒)

5月29日(月)~6月9日(金)の日程で実施されました。
岩谷先生:M1ホームルーム 岡本先生:M3ホームルームを担当していただきました。

研究授業では、緊張した面持ちでしたが、落ち着いて丁寧に指導していました。ICTを活用するなど、生徒にもわかりやすい授業展開を心掛け、随所に研究・工夫した姿が見受けられました。生徒も熱心に授業を受けていました。
ものづくり社会を支える人材を育成するため、立派な教員になってください。
お疲れさまでした。

【球技大会】

2023年6月15日

6月9日(金)に球技大会を行いました。
学校の新体育館、旧体育館、グラウンドと総合体育館、総合グラウンドの5つの会場に分かれて行いました。
前日の雨により、外で行うソフトボールが実施できるかどうか不安ではありましたが、なんとか実施することができました。グラウンドが万全な状態ではなかったものの、よく頑張りました。
また、チームによっては、2科合同のところもありましたが、どのチームも声を掛け合いながら、チーム一丸となって頑張っていました。
スポーツを通じて、交流を深め、リフレッシュしてもらえたら幸いです。
もうすぐ1学期期末考査がやってきます。気持ちを切り替えて、次に向けて頑張っていきましょう!

《球技大会の結果》
※科の省略について・・・
A【建築科】、C【土木科】、M【機械科】、 Ch【工業化学科】
D【デザイン科】、R【ロボット電気科】

[卓球(女子)]
~Aリーグ~
1位 1年 A・R科
2位 1年 D①科
3位 3年 A・M科

~Bリーグ~
1位 1年 Ch科
2位 3年 C・D③科
3位 2年 D②科

[ミニサッカー(女子)]
~1年生~
1位 A・C科
2位 Ch科
3位 D②科

~2年生~
1位 Ch科
2位 D③科
3位 A科

~3年生~
1位 Ch科
2位 A科
3位 D②科

[バレーボール(男子)]
~1年生~
1位 M①科
2位 C科
3位 Ch①科

~2年生~
1位 C①科
2位 R①科
3位 Ch科

~3年生~
1位 Ch①科
2位 M②科
3位 C②科

[ソフトボール(男子)]
~1年生~
1位 C科
2位 M科
3位 R科

~2年生~
1位 R科
2位 Ch科

~3年生~
1位 C・D科
2位 M科

各競技の様子