2025年1月 のアーカイブ

[硬式野球部][陸上競技部] 大山スキー合宿

2025年1月31日 金曜日

1月25日(土)、26日(日)の1泊2日で硬式野球部と陸上競技部でスキー合宿に行ってきました。トレーニング、チーム力向上、そしてスキーを楽しむことを目的に行いました。初めてスキーを体験する人や、そもそも初めてスキー場に来た人などがたくさんおり、1日目はインストラクターの講習を受けて、段々と滑れるようになっていきました。

宿舎では、食事もトレーニングとして、たくさん食べました。また、ミーティングも行い、部を越えてコミュニケーションをたくさん取りました。

2日目は午前中フリー滑走として、たくさん滑りました。中には、上級コースにもチャレンジする人もおり、心身ともにたくましく成長してくれたと思います。今回の経験を活かして、様々なことに挑戦していき、それぞれの競技で活躍できたらいいなと思います。

卒業生の話を聞く会

2025年1月27日 月曜日

1月22日(水)「卒業生の話を聞く会」が行われました。
各科それぞれ、卒業生を講師に招いて話を伺いました。

デザイン科では、一期生の小林綾加先輩よりお話を伺いました。
小林さんは、真庭市の富岡印刷株式会社で勤務されています。
実際、手掛けられた印刷物や学生時代に制作された課題研究をみながら、具体的にお話を伺いました。また高校時代の部活動や得意だった教科の話など、本校の先輩ならではの話も聞くことができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。

ご協力くださった卒業生の皆様、ありがとうございます!

RSKラジオの取材を受けました!

2025年1月22日 水曜日

1月16日(木)
RSKラジオ「きらりと光る!おかやまの高校生」の取材を受けました。
今年度は“ロボット電気科”の3年生3人が、津山工業・ロボット電気科の魅力を話してくれています。
放送は2月7日の16時25分からです。ぜひ聞いてみてください!

3学期始業式・生徒会役員認証式

2025年1月8日 水曜日

1月8日(水)
雪が降る朝、津山工業高校では3学期始業式と生徒会役員認証式が行われました。
今回はMeetにて各教室で行いました。
いよいよ3学期のはじまりです!新旧の生徒会役員が揃い、新生徒会へ引き継がれました。生徒会の皆さんを始め在校生のみなさんは、新たな気持ちで、それぞれの目標達成に向けて取り組んで行きましょう。

科横断型課題研究「竹灯籠」が完成しました!

2025年1月8日 水曜日

 科横断型課題研究で取り組んだ「竹灯篭」が完成しました。
建築科、土木科、機械科、工業化学科、デザイン科、ロボット電気科が、3年次に行っている課題研究という授業のなかで、科を横断しながらそれぞれの科の特色を活かして取り組みました。

どんな竹灯籠にするか科ごとに話し合い、意見を集約します。
竹をバーナーで炙り、表面を拭きます。
バランスをみながら、竹を加工していきます。
生徒たちは、それぞれの卒業制作でも大詰めを迎えており、合間を縫って作業します。

竹の伐採、節抜き、炙り、穴あけ、木材の提供や連結、加工、杭打ちなど、様々な過程を、少しずつ1年かけて取り組みました。点灯している様子は美しく、予想以上のものができたのではないでしょうか。