2023年10月27日 のアーカイブ

みま咲く未来フォーラムが開催されました!

2023年10月27日 金曜日

 10/21(土)にザ・シロヤマテラス津山別邸にて「みま咲く未来フォーラム2023」が開催されました。

 今年度は「地域を見つめ、未来を描く」というテーマのもと、地元企業の方の講演や美作地域の高校生による活動発表が行われました。

本校からは今年の夏に行われた津山市内県立高校による四校連携講座「地域創生学」の発表者として、建築科2年生田中紳太郎さんが参加し、フィールドワークを通じて見い出した地域の課題や改善策、他校の生徒と考え出した津山市長への提言などについて発表しました。
発表後には、地元企業の方からの「講座を受ける前と後で、地域に対する考え方が変わりましたか?」という質問に対し、「カリキュラムの異なる学校の生徒同士で一緒に活動し、津山市の企業の魅力や津山市の発展について学ぶなかで、来年有権者になるため、自分の住んでいる地域をよりよくしていこうという有権者としての意識が芽生えました。」と堂々と答えていました。

このフォーラムをとおして県北地域の未来、そして地域を担っていく高校生としてできることについて考えるよい機会となりました。

【生徒の感想】
四校連携講座の5日間での自分たちの成長を、“みま咲くフォーラム”という形で地域の方々に発表することができて嬉しかったです。また、企業の方のお話を聞いて、初めて知る視点からの価値観や社会人になる前に気を付けるべきことなどを学ぶことができました。さらに他校の発表をみて、参考になる点や自分が全く知らない知識を得ることができて面白かったです。

【四校連携講座】市長へ提言しました!

2023年10月27日 金曜日

 7月末から8月の初めの5日間で行われた四校連携講座「地域創生学」で作成した提言書を代表生徒が津山市長へ提出しました。

 「地域創生学」では、津山市内の県立高校4校の生徒が産業、観光、医療・福祉、教育・人材育成の4つの分野ごとに地域の課題とその改善案を考え、提言書を作成しました。
その提言書を10月24日(火)に、それぞれの分野の代表生徒各2名が直接津山市長へ提出しました。本校からは産業分野と観光分野の代表として2名の生徒が参加しました。
  津山市長からは、各分野の重要性と提言についてのコメントとともに「高校生の提言にもあったように、SNSをよりうまく活用していき、現在行っている津山市の施策を知ってもらえるように取り組んでいきたい」というお言葉をいただきました。

【生徒の感想】
「市長に直接お会いして、自分たちの提言や四校連携講座の内容を説明でき、貴重なご意見を頂けたので自分にとって良い経験になりました」
「四校連携講座で協力し考えた提言を自分の言葉で説明させていただくことができ、良い経験になっただけでなく、一生懸命考えたことがきちんと伝わるということが、改めて実感できる機会になりました」