交通委員では、2学期の目標を『自転車の無施錠”ゼロ”』に掲げ、活動していくことになりました。
1学期の交通委員の調査で、本校生徒の自転車の施錠率は67.3%、2ロックにおいては8%ということが分かりました。
ショッピングモールや駅などで、無施錠による自転車の盗難被害にあった生徒もいます。
そこで、2学期に備えて本校駐輪場に啓発ポスターと看板を設置しました。
生徒の皆さん、盗難に遭わないだけでなく、犯罪抑止のためにも、必ず自転車に鍵をかける習慣をつけましょう。





交通委員では、2学期の目標を『自転車の無施錠”ゼロ”』に掲げ、活動していくことになりました。
1学期の交通委員の調査で、本校生徒の自転車の施錠率は67.3%、2ロックにおいては8%ということが分かりました。
ショッピングモールや駅などで、無施錠による自転車の盗難被害にあった生徒もいます。
そこで、2学期に備えて本校駐輪場に啓発ポスターと看板を設置しました。
生徒の皆さん、盗難に遭わないだけでなく、犯罪抑止のためにも、必ず自転車に鍵をかける習慣をつけましょう。
この度、第21回「高校生ものづくりコンテスト」測量部門の県大会で、 工業高生土木科のメンバーが初優勝を果たしました。現在、中国地区大会に向けて猛練習しています。出場するのは土木科3年の近藤政仁さん、高山虎徹さん、後藤旋吏さんの3名です。
中国地区大会は、島根県を除く各県1校の計4校が参加します。8月3日に本番を迎えます。