‘お知らせ’ カテゴリーのアーカイブ

【デザイン科】カラーユニバーサルデザイン授業紹介

2022年9月12日 月曜日

NPO法人まちづくり推進機構岡山から
「バリアントール」をお借りして
デザイン科のカラーユニバーサルについて学ぶ授業で活用しました。

「バリアントール」とは、P型強度とD型強度の色弱者が感じる色の見分けにくさを一般色覚者が体験できるようにした模擬フィルタです。

バリアントール
1年:デザイン実践

1年生対象の「デザイン実践」の授業ではカラーユニバーサルデザインについて学びました。
見分けにくい色の組み合わせや、
カラーユニバーサルデザインに配慮したデザインを
バリアントールを通して確認しました。
フィルタを通して見ると、赤と黒が見分けにくいことなどがよく分かりました。
また、高齢者の方の見え方を体験できる模擬メガネもお借りし
同じように確認しました。

2年:デザイン技術

2年生対象の「デザイン技術」の授業では現在制作しているポスターの配色を
バリアントールをかけて確認しました。
視認性に配慮した配色になっているかどうか
実際に体験を通して確認することができました。

色覚の多様性について体験できる貴重な機会となりました。
まちづくり推進機構岡山の皆様、どうもありがとうございました!

峰南祭体育の部に向け結団式を行いました!

2022年9月12日 月曜日

2022年9月7日(水)、9月30日(金)実施の「峰南祭 体育の部」に向けて
各科ごとに団結式を行いました。

感染対策を行ったうえでの開催となりますが
今年度は各科対抗の応援合戦の種目が増え、
各科内でも協力しながら準備や練習に取り組んでいきます。

3年生にとっては津山工業で最初で最期の応援合戦です。
各科団長や生徒会執行部が中心となり
一致団結できるよう呼びかけました。

2学期始業式を行いました

2022年9月1日 木曜日

2022年9月1日(木)、津山工業では2学期始業式を行いました。

今回もMeetを使ったオンラインで
校長式辞に続き、また峰南祭体育の部 各科団長の挨拶、生徒課長からのお話を
ライブ配信しました。

校長式辞
「様々な経験を通じて成長し、
夢を育む2学期にしてほしい」
といった内容でした。

峰南祭体育の部 各科団長の挨拶では、
「今年も峰南祭が開催できることが嬉しい」
「コロナ対策をしながらではあるが、
 今年は応援合戦が増え、また一味違った体育祭を全力で楽しみたい」
「今回こそは優勝したい」
「お互いの絆が深まる峰南祭にしたい」
など、体育の部開催に向けた期待と意気込みが伝えられました。

生徒課長講話
「新学期、生徒たちの元気な挨拶が聞けて嬉しい。
2学期も規範意識を向上させながら、
楽しい学校生活にしてほしい。」
といった内容でした。

感染対策を講じながらの学校生活は続きますが
様々な学校行事を通じてお互いの絆を深め合う2学期にしていきましょう。

校長からの式辞を紹介します。
**************************

令和4年度2学期始業式 校長式辞

皆さん、おはようございます。
長かった夏休みも終わり、今日から2学期が始まります。
この夏休みは、いろいろなことを見て、聞いて、経験することで、自分で考え、判断できる有意義な時間になったでしょうか。
2学期は、行事の多い学期です。
峰南祭では、どのような取り組みにするのか、クラスで活発な意見を交わしてクラス全員が協力できる形にして欲しいと思います。2年生は、12月に修学旅行が控えています。同級生との思い出作りだけでなく、津山では目にすることができないものを、自分の目で見て、文化の違いなどを肌で感じて欲しいと思います。
そういった、経験を通じて、皆さんは成長することができます。

3年生は、9月16日から就職試験が始まります。将来、それぞれの地域を支える人財になるための進路選択です。津山工業高校生として胸を張って受検してきて欲しいと思います。

最後に、先生方の活躍をご紹介します。
国語科 西中先生と 地歴公民科 橋本先生が第53回全日本教職員弓道選手権大会で、それぞれ男子団体、女子団体で第3位に入賞されました。おめでとうございます。継続することが、このような成果に結びつくという見本を示してくれたものと思います。
生徒の皆さんは、冬にメインの大会を残している一部の部活動を除いては、2年生を中心とする新チームでの活動になります。新キャプテンを中心にいいチーム作りをして、先生たちに負けないよう、力を十分発揮して欲しいと思います。
部活動に、ものづくりに、資格取得に大いに取り組んで、皆さんの夢を育むことお願いして、2学期始業式の式辞といたします。

【デザイン科】特選!明るい選挙啓発ポスターコンクール

2022年8月24日 水曜日

令和3年度明るい選挙啓発ポスターコンクールで
応募者総数580名の中から47名の入賞者が選出される中、
デザイン科3年(※応募時2年)の2名が特選に選ばれました。

このコンクールは全国の児童・生徒に明るい選挙を呼びかけることを目的として行われています。
明るく、楽しく、美しい印象的なポスターになるよう、工夫して制作されています。

【特選】デザイン科 3年 王田 遥菜
【特選】デザイン科 3年 難波 あこ

部活動オープンスクールを行いました!

2022年8月24日 水曜日

2022年8月22日(月)、
中学2・3年生、その保護者の方を対象に
部活動オープンスクールを行いました。

岡山県内における18の中学校から
52名の中学2・3年生、29名の保護者の方に御参加いただきました。

津山工業の12の部活動が、部活動体験・および見学を実施し
練習への参加や、顧問や部員との交流を通じて
本校部活動の雰囲気を味わってもらいました。

▲開会行事での校長挨拶・生徒会長挨拶の様子
歓迎の挨拶とともに、本校の学校生活を知る良い機会にしてほしいという想いが伝えられました。

参加してくれた中学生の皆さんには、中学校の練習とは一味違う部活動の雰囲気を感じてもらえたようです。

終了後の参加者の声を御紹介します。

———————————————————————————-
【バレーボール部体験参加者(中道中:女子)より】
津山工業の先輩たちと、基礎練、パス練、スパイクの練習、そして4対4のゲームなどを行いました。
練習では、顧問の先生や先輩たちが丁寧に説明してくださいました。
例えばレシーブの時、腕がきちんとできていなかったら、
お手本を見せて教えてくれました。
中学校の練習とは違って、自分よりも少し手前にボールが飛んできたりするなど、レベルアップした練習を体験できました。
そして、こまめに休憩を取ったりしながらの進行だったので
安心して練習に参加することができました。
今後の中学校での練習にも生かすことができそうです。