2020年11月26日
毎年恒例の峰南寮たちによる球技大会を行い
バスケットボールとフットサルで汗を流しました。
日頃生活を共にする寮生のみならず
教員も一緒に交流をする、楽しい機会となりました。







2020年11月26日
毎年恒例の峰南寮たちによる球技大会を行い
バスケットボールとフットサルで汗を流しました。
日頃生活を共にする寮生のみならず
教員も一緒に交流をする、楽しい機会となりました。
11月25日(水)に、土木科2年生は現場見学会に行ってきました。
津山南道路の工事現場や吉谷川の砂防堰堤、津川ダム、倉見川を見学しながら、工事概要について解説をしていただきました。
実際の作業の一部を体験させていただき、学校だけでは学べない貴重な学習ができました。
VRによって完成した姿が仮想体験できるものや、ドローンによる測量など、土木の世界でもICT機器が積極的に取り入れられているという話も伺いました。
協力してくださった皆様、ありがとうございました。
2020年11月25日、
1年生を対象にした防災教育講演会を実施しました。
今回は、岡山地方気象台より濱子 訓志様を講師にお迎えし
近年の雨の振り方、防災気象情報、
地震・津波災害、防災気象情報の活用などについて学びました。
平成26年度以降、実際に起こった災害を
スライドや映像を元に紹介して頂き
大雨や土砂災害、津波の威力など
改めて実感する機会となりました。
災害から身を守る姿勢・行動がどのようなものなのか
考えながら学ぶ貴重な時間となりました。
津山工業高等学校では、津山市立東小学校の依頼を受け
テニスボールを利用した机の足カバーを
建築科、機械科の3年生15名が放課後を使い製作しました。
11月24日(火)
本校代表生徒2名より津山東小学校の生徒に
製作したカバーを直接贈呈しました。
今後も、こうした活動を通じ
地域貢献への意識を高めていきたいと思います。
2020年11月14(土)に美作ラグビー・サッカー場で行われた第100回全国高等学校ラグビーフットボール大会・岡山県予選会の決勝戦アナウンスとして、工業化学科2年生 清原愛心さん デザイン科2年生 清原心温さん 機械科1年生 小林朋愛さん 高山亘さんが参加しました。
試合開始前から緊張した面持ちでしたが、入念に原稿チェックやアナウンスの仕方などを練習していたので、大きなミスなどもなくしっかりと行ってくれました。
今年はチームが決勝戦に行くことが出来ませんでしたが、来年はアナウンスとしてではなくチームとして決勝戦に行きたいと思いますので、今後とも津山工業高校ラグビー部をよろしくお願いいたします。