2020峰南祭は、体育の部と文化の部を11月12日(木)と13日(金)の2日間で行います。
今日(10/28)のロングホームルームでは、
各クラス、ステージ発表、教室展示、出し物などの準備を行いました。
今年度は、新型コロナウイルス感染症予防対策をしながらの取り組みとなりますが
各クラスの特色溢れる行事となるよう頑張りましょう!




2020峰南祭は、体育の部と文化の部を11月12日(木)と13日(金)の2日間で行います。
今日(10/28)のロングホームルームでは、
各クラス、ステージ発表、教室展示、出し物などの準備を行いました。
今年度は、新型コロナウイルス感染症予防対策をしながらの取り組みとなりますが
各クラスの特色溢れる行事となるよう頑張りましょう!
ロボット電気科2年生は、資格取得に向け技術を高めています。
”資格は自分のもつ強みの一つ”です。ロボット電気科は、全力でみなさんをサポートします。
頑張ろう!Rテクノ集団!
2020峰南祭は、体育の部と文化の部を11月12日(木)と13日(金)の2日間で行います。
峰南祭スローガンは、HRごとに考えてもらい、代議委員会で室長が話し合って決めました。その結果、建築科2年 須原 漢太郎さん、坂手 陸人さんが考えた「見せろ!工業魂 〜コロナを吹き飛ばせ〜」に決定しました。
そして、ポスターは今年もデザイン科にお願いしました。デザイン科3年野田 歩実加さんが、コロナを吹き飛ばし明るい未来を迎えるようなイメージの作品を仕上げてくれました。
2020峰南祭、みんなで楽しみましょう!
2020年10月21日、
津山警察署生活安全部 少年課より講師の方をお迎えし
1年生を対象とした薬物乱用防止教育を実施しました。
まずは、薬物に翻弄される若者を描いたドラマを視聴しました。
薬物は自分の意志ではやめられないこと
脳や身体への影響、幻想・妄想・フラッシュバックの恐ろしさ
自分だけでなく家族をも巻き込んでいくことなどが
よく分かりました。
また、講師の方からは、現場で感じられたことなど
貴重なお話をいただきました。
生徒たちは、薬物の恐ろしさを改めて実感し、
誰かに誘われても絶対に断ることの大切さを学ぶことができました。
令和2年度愛鳥ポスターコンクール(日本鳥類保護連盟主催)にて、
デザイン科の生徒2名が特選を受賞しました!
岡山県教育長賞を受賞した玉置さんの作品は、シンプルな背景で鳥が印象的に見えるよう描かれています。
日本鳥類保護連盟岡山支部長賞を受賞した佐藤さんの作品は、たくさんの鳥が細部まで丁寧に描かれています。
見事受賞を果たした2人は、今回の受賞を励みに今後の制作も頑張ってください!