‘LHR’ カテゴリーのアーカイブ

いのちの学習を行いました

2022年10月17日 月曜日

10月5日(水)、「総合的な探求の時間」において
いのちの学習を行いました。

本校では、生徒が自分の生き方を見出す力を育むため
年間3回1年生を対象として、このいのちの学習に取り組んでいます。

各クラス、シナリオを元に生徒どうしで役を決め
ロールプレイングをしました。
実際に声に出して読んでみることで気づいた感情など
ペアで感想を伝え合いました。

これまでの自分の対応について振り返ったり、
今後気を付けたいことに気づくよい機会となりました。

科目選択説明会を行いました

2022年9月20日 火曜日
教務課長から1年生に向けたお話の様子
カリキュラム表を見て
3年間のステップアップをイメージしながら
科目選択するよう説明がありました

2022年9月14日(水)、
1年生は5限目、2年生は6限目の時間を利用して
来年度に向けた科目選択説明会を行いました。

「自分の将来(キャリア)につなげる科目選択ができるよう
自分の進路について深く考える機会にしてほしい」というお話がありました。

生徒の皆さんは、自分の進路実現に向け
よく考え科目選択をしていきましょう。

峰南祭体育の部に向け結団式を行いました!

2022年9月12日 月曜日

2022年9月7日(水)、9月30日(金)実施の「峰南祭 体育の部」に向けて
各科ごとに団結式を行いました。

感染対策を行ったうえでの開催となりますが
今年度は各科対抗の応援合戦の種目が増え、
各科内でも協力しながら準備や練習に取り組んでいきます。

3年生にとっては津山工業で最初で最期の応援合戦です。
各科団長や生徒会執行部が中心となり
一致団結できるよう呼びかけました。

1年生が地域で清掃活動を行いました。

2022年6月13日 月曜日

6月1日(水)本校1年生がロングホームルームの時間を活用して「地域清掃活動」を行いました。

学校周辺の地域を6つに分け、各クラスで分担しました。

参加した生徒からは、「クラスのみんなと協力して、地域をきれいにできて良かった。(建築科・女子)」「自分たちの活動で地域の皆さんに喜んでもらえたらうれしい。(ロボット電気科・男子)」などの声が聞かれました。

防災講演会を行いました

2022年6月13日 月曜日

2022年6月10日(水)、
1年生を対象にLHRの時間で防災講演会を行いました。

岡山地方気象台の方を講師にお願いし、
オンラインで実施しました。
防災気象情報の活用法や
災害への心構えを高めるために必要なことなどを
スライドを交えて説明していただきました。

生徒のみなさん、今回の講演の内容を日頃の生活にいかして取り組んでいきましょう。