‘部活動-運動部’ カテゴリーのアーカイブ

【柔道部】中国大会出場決定!第69回中国高等学校柔道大会岡山県予選会 結果報告

2022年6月13日 月曜日

第69回中国高等学校柔道大会岡山県予選会の結果報告です。
今回の結果により、個人戦に出場した2人の中国大会出場が決定しました!

【結果】
○男子団体戦
予選リーグ  津山工 0-5 岡山県作陽
予選リーグ  津山工 1-2 玉野光南

 ○男子個人戦
 73kg級 藤原 和之 第3位[中国大会出場!]

○女子個人戦
78kg級 杉岡 麻衣 第2位[中国大会出場!]

***********
第69回中国高等学校柔道大会岡山県予選会
[場所]玉野スポーツセンター
[日時]団体戦 令和4年4月23日(土) 個人戦 令和4年4月24日(日)

 



教育実習はじまる

2022年6月3日 金曜日

5月30日(月)~6月17日(金)

教育実習生  島崎光里先生 大阪産業大学4年(工業化学科平成30年度卒)

新科目「公共」の授業 工業化学科1年生教室

Q1 津工生の時はどのような生活でしたか?

 部活動(剣道部)が中心の生活でしたが、学校の先生やいろんな人と楽しく過ごしていました。

Q2 大学ではどのようなことを学んでいますか?

 高校とは違って経営学を学んでいます。中でもゼミ活動で、企業との共同研究で商品開発をしたり、SNSの広報活動を提案しています。

Q3 将来(大学卒業後)の進路は?

 一般企業に就職をしてその後、教員採用試験を受けて教員になりたいです。

Q4 授業の感想をおしえて下さい。

 今年から変わった「公共」の授業だったので、すべて一から考えていくのがとても苦労しました。興味をひかせるためにはどうしたらよいかなど考えて、生徒が関心を持つような授業をつくりました。

板書している島崎先生

 クラスは、工業化学科1年生を担当されています。3週間頑張ってください。

【部活動】美作総体成績発表

2022年5月26日 木曜日

第69回美作地区高等学校 総合体育大会に参加した多くの部活動で
入賞者が出ています。

【バレーボール
男子1位
【ソフトテニス
男子2位
【剣道
[団体]男子1位
[個人]男子1位 坂元 陽色(機械科3年)、男子2位 三浦 拓人(機械科3年)、男子3位 牧 泰嗣(ロボット電気科3年)、男子3位 菅原 佑太(土木科3年)
【水泳
男子3位
【硬式野球
男子3位
【弓道
[団体]男子2位
[個人]男子1位 多木 夢人(建築科2年)、女子2位 大西 桃(デザイン科3年)
【ラグビー
男子1位
【スキー
男子1位
【バドミントン
[団体]男子1位
[個人]男子3位 小野 智貴(工業化学科3年)、水島 克哉(機械科3年)

剣道部 全国選抜県予選第三位

2022年3月8日 火曜日

大会結果報告 第31回全国高等学校選抜大会 岡山県予選会

3月6日(日) 会場 ジップアリーナ

男子団体戦は31校でした。新チームになり2回目の大会。新人戦は、2回戦で惜敗でした。この大会は、コロナ禍の影響により延期になりその間、気持ちを切らずに稽古に励み大会に備えてきました。初戦からシード校との対戦と厳しい組み合わせでしたが代表決定リーグ戦に進出しました。リーグ戦は、惜しくも3位で全国大会出場まであとわずかでした。6試合、主将坂元選手を中心に戦い抜きました。確実にチームは成長しています。ご指導いただいた諸先輩方、剣道連盟の先生方に感謝申し上げます。

3位の表彰を受ける 坂元陽色主将
大会終了後 全員で勝ち取った3位

 保護者の皆様、日頃より手厚いご支援・ご協力をいただき誠にありがとうございます。次の目標に向かい修練に励んでまいります。               顧問一同

【スキー競技部】中国大会結果報告!

2022年2月3日 木曜日

令和4年1月25日(火)〜27日(木)に、だいせんホワイトリゾート(鳥取県)にて開催された「第63回 中国高等学校スキー選手権大会」の結果をご報告します。
当日は、濃霧で視界不良のため、コースを1回だけ滑走する「1本レース」での開催となりました。

【成績】
○女子ジャイアントスラローム
第2位 水杉香心(工業化学科3年)

○男子ジャイアントスラローム
第8位 中塚俊希(機械科3年)
第13位 大谷歩輝(機械科3年)

「第63回 中国高等学校スキー選手権大会」
期日:令和4年1月25日(火)〜27日(木)
会場:だいせんホワイトリゾート