津山工業 84 - 49 津山東
津山工業 85 - 50 津山高専
津山工業 85 - 42 津山
2年生が中心となって良い試合ができました。
来月の県大会でベスト8を目標に頑張りたいと思います。
津山工業 84 - 49 津山東
津山工業 85 - 50 津山高専
津山工業 85 - 42 津山
2年生が中心となって良い試合ができました。
来月の県大会でベスト8を目標に頑張りたいと思います。
7月29日(土)リージョンセンターで行われた子どもまつりにて書道パフォーマンスを披露しました。曲決めの段階から、幼児から大人まで楽しんでいただけるようなパフォーマンスをしようと部員全員で取り組んできました。
遥かな未来へ羽ばたいていけるようにという思いを込めて力強く揮毫しまいた。
羽ばたくというイメージから黄色で羽を描き、大字の「遥」という字は「水色~青」のグラデーションで書いています。
今後もさまざまな場所で書道パフォーマンスをさせていだだけたらと思います。
機会があればぜひ、見に来てください。
※書道部は1年生の部員を募集しています。興味のある生徒は月・水・金曜日の放課後に書道室にて部活動を行っていますので一度見学に来てください。
8/5(土)に城西公民館にて小学生を対象に書道教室を行いました。
書道部生徒6名が小学生の参加者6名にマンツーマンで作品指導をしました。生徒は普段小学生と接する機会がないため緊張気味でした。制作の時間は約2時間でしたが、途中休憩をはさみつつ、とても集中して作品制作に取り組むことができました。小学生の皆さん最後にはとても満足のいく作品に仕上がったようです。今回の作品は津山市民憲章に出品する予定です。
7月11日(火)に保健委員の生徒や運動部の代表者を対象に、救急法講習会を実施しました。津山圏域消防組合職員、そして普及員の方に来ていただき、心臓マッサージの方法、AEDの使用方法などについて、グループに分かれ、演習を交えて教えていただきました。また、保健委員がパワーポイントを使い、熱中症の予防などについて発表しました。
演習では、生徒たちが真剣に取り組む様子が見られ、頼もしく感じました。消防署へ電話する際の受け答えの仕方なども教わっているグループもあり、幅広い内容を教えていただけた充実した講習会となりました。
最後の消防署の方のお話の中にもあったように、今回学んだことをお家の方や身近な人にも伝えていってほしいと思います。
7月と8月の行事予定をPDFとして掲載します。ご確認ください。
H29_7.8_SummerSchedule [133KB]