‘専門科’ カテゴリーのアーカイブ

第3学期収納式を行いました

2023年3月24日 金曜日

令和5年3月20日(月)収納式を行いました。

コロナ禍でも日々の努力を積み重ね、
様々な部活動やコンクールで成果を挙げた生徒たちが出席しました

今回は全国大会への出場が決まった生徒たちの功績を讃えることもできました。

壮行式の様子はコチラ

***令和4年度第3学期収納式 収納一覧***
【スキー競技部】
■第30回中国高等学校新人スキー大会
男子総合成績の部 第6位
男子スラローム競技 第2位 工業化学科1年 湯浅 由規
男子ジャイアントスラローム競技 第5位 工業化学科1年 湯浅 由規

■特別国民体育大会冬季大会スキー競技会岡山県選手選考会 
少年男子の部
第1位 工業化学科1年 湯浅 由規
第3位 土木科1年 吉澤 雷斗

■第61回岡山県高等学校総合体育大会(スキー競技)
男子総合成績の部 優勝
男子スラローム競技
第2位 工業化学科1年 湯浅 由規
第3位 機械科1年  曲  凌太 

男子ジャイアントスラローム競技
第2位 工業化学科1年 湯浅 由規
第3位 土木科1年 吉澤 雷斗

【柔道部】
■第45回全国高等学校柔道選手権大会岡山大会
男子個人60kg級 第1位 土木科2年 畑 蓮聖
女子個人    第3位 建築科1年 杉岡 麻衣

【土木科】
■第39回中国地区高等学校土木系製図コンテスト
2年生の部 銅 賞  土木科2年 難波 龍馬

【建築科】第18回優秀卒業作品コンクール 最優秀賞受賞

2023年3月22日 水曜日

令和5年3月10日 (金) 一般社団法人 岡山県建築士事務所協会にて開催された「第18回優秀卒業作品コンクール」に建築科3年生の3名が出展をしました。

審査の結果、建築科3年 伊藤 舞 さんが最優秀賞を受賞しました。

この卒業作品は、建築科3年生が建築科で学んできた集大成として、約半年間を掛けて取り組んだ卒業設計作品になります。来年度も後輩たちがしっかりとこの卒業設計に取り組んでくれることを期待しています。

【建築科】県産ヒノキのベンチを中学校へ寄贈

2023年3月9日 木曜日

建築科3年生が課題研究で製作した
岡山県産ヒノキの間伐材を活用した木製のベンチ14基を
中道、鶴山、津山西、久世、鏡野中学校の5校に寄贈しました。

このベンチは14名の生徒が1学期から取り組み、約3か月で生徒一人が1基ずつ製作したものです。

津山朝日新聞 鏡野中学校での贈呈式の様子はこちら

2月20日(月)、鶴山中学校の代表生徒2名をお招きし
本校で贈呈式を開催しました。

製作した生徒からは
「ベンチの角をヤスリをつかって丸みをつけるのは、なかなか根気のいる作業だったが、心をこめて作業した。実際に後輩のいる中学校に贈ることができて嬉しい。」という声が聞こえてきました。

参加した中学生は実際にベンチに座ってみて、肌触りの良い仕上がりを実感したようでした。

贈呈先の中学生に直接会ってベンチを贈ることができ、ものづくりの達成感を実感できる取り組みとなりました。

【デザイン科】佳作!ファッションデザイン画コンテスト

2023年3月6日 月曜日

デザイン科3年生が実習の授業で取り組み応募した
2022年度全国高校生ファッションデザイン画コンテスト(大阪成蹊短期大学主催)で合計782点の応募作品の中から
原 さくらさん(デザイン科 3年)の作品が佳作を受賞しました!

公式サイトでの審査結果発表記事はこちら

コンテストのテーマは「Story」。
一人ひとりの物語を自由に表現するという内容のコンテストでした。

審査員の方からは、「ストーリーに奥行きを感じるデザインで独自性があるところ、また大胆なスカートのシルエット」などが評価されました。

受賞した原さんのコメントを紹介します。
*********************
元々細かく描くのが好きで、楽しみながら描きました。
全身のディテールまで、テーマである「Story」をデザインに落とし込みました。
受賞を聞いたときはとても嬉しかったですが、もっと上位を狙うこともできたんじゃないかという悔しい気持ちも正直ありました。
でも、自分の好きな描き方が認められたことが、何よりも嬉しかったです。

【デザイン科】県立図書館で 統計グラフコンクール作品展示

2023年2月28日 火曜日

現在、岡山県立図書館では、統計に関する知識と理解・関心を深めることを目的として、県総合政策局統計分析課との連携展示「岡山県統計グラフコンクール」が開催されています。

期間中は、令和4年度岡山県統計グラフコンクール入賞作品のほか、統計に関する図書が展示されます。

***************
連携展示「岡山県統計グラフコンクール」
期間:2023年2月22日(水)~3月19日(日)
場所:岡山県立図書館 1階 閲覧室入口(社会科学資料部門)

令和4年度岡山県統計グラフコンクール 第5部(高校生以上、一般の部)最優秀賞を受賞した、デザイン科2年 福田 心愛の作品「「気づかないだけで受けている?!身近なハラスメント」も展示されています。

令和4年度岡山県統計グラフコンクール入賞作品一覧

令和4年度岡山県統計グラフコンクール入賞作品に関する記事

全国統計グラフコンクール佳作受賞に関する記事

全国統計グラフコンクールでも佳作を受賞したこの作品を、県立図書館を訪れる多くの方にもご覧いただきたいと思います。

さて、この作品はデザイン科2年「デザイン技術」の授業で制作しました。
制作過程ではネットでの調査や本校図書室での文献調査も行いました。
生徒が興味・関心を持つ分野について
県立図書館からも多くの本を借りて情報収集をし
様々な社会問題からテーマをまとめるのに役立ちました。

文献調査で生徒にたくさんアドバイスをしてくれた図書館司書 竹内先生のコメントを紹介します。↓
「文献調査は、テーマに対して多角的な視点を持つための手がかりになると思います。生徒たちには、統計データが社会の中でどのような意味を持つのかを考える上で、文献資料を役立て欲しいと思います。」