弓道部です。私達は現在男子6人、女子2人で活動しています。部員のほとんどが高校から弓道をはじめた人たちですが、中国大会や全国大会への出場実績もある部活動です。高校から新しい部活動にチャレンジして一生懸命頑張りたい人、大募集中です。毎日放課後に活動しています。気になる人は、まず見学に来てみてください。

弓道部です。私達は現在男子6人、女子2人で活動しています。部員のほとんどが高校から弓道をはじめた人たちですが、中国大会や全国大会への出場実績もある部活動です。高校から新しい部活動にチャレンジして一生懸命頑張りたい人、大募集中です。毎日放課後に活動しています。気になる人は、まず見学に来てみてください。
第69回美作地区高等学校 総合体育大会に参加した多くの部活動で
入賞者が出ています。
【バレーボール】
男子1位
【ソフトテニス】
男子2位
【剣道】
[団体]男子1位
[個人]男子1位 坂元 陽色(機械科3年)、男子2位 三浦 拓人(機械科3年)、男子3位 牧 泰嗣(ロボット電気科3年)、男子3位 菅原 佑太(土木科3年)
【水泳】
男子3位
【硬式野球】
男子3位
【弓道】
[団体]男子2位
[個人]男子1位 多木 夢人(建築科2年)、女子2位 大西 桃(デザイン科3年)
【ラグビー】
男子1位
【スキー】
男子1位
【バドミントン】
[団体]男子1位
[個人]男子3位 小野 智貴(工業化学科3年)、水島 克哉(機械科3年)
第44回岡山県弓道選手権大会 男子個人の部において、
工業化学科2年頃末 夏海くんが見事優勝を果たし
12月23日から茨城県水戸市で行われる
第40回記念 令和3年度全国高校弓道選抜大会に出場します。
岡山県大会の様子はこちら
12月11日(金)、頃末くんの全国大会への出場に向けて
壮行式を行いました。
今回はMeetを使ったオンラインで
全校生徒がHRで視聴する形式となりました。
まずは教頭から
「本校の代表、岡山県の代表として堂々と試合に臨んでほしい」
と激励の言葉が送られました。
また頃末くんから
「お世話になった方々から頂いた力をバネに、大会へ向けてさらに練習に励んでいきたい」
と大会に向けた意気込みが述べられました。
また、「弓道は高校から始めても練習を重ねれば活躍できる競技。興味があればぜひ弓道場に見学へきてほしい。」
と在校生に向けたメッセージも送られました。
頃末くんが大会で十分に力を発揮できるよう
応援よろしくお願いします!
**************************************
第40回記念 令和3年度全国高校弓道選抜大会
12月23日(木)~12月25日(土)
アダストリアみとアリーナ(茨城県水戸市)にて
9月18、19日に総社市営弓道場にて、第60回岡山県高等学校弓道新人大会兼第29回中国高等学校弓道新人大会県予選会が行われました。感染症拡大の影響で開催が危ぶまれていましたが、無事に日程どおり開催することができました。
この大会において、本校のロボット電気科2年生山本君が男子個人の部第9位に入賞し、同時に中国大会への出場権を獲得しました。山本君は予選を6中で通過し、一本競射を詰めたのちに遠近競射で入賞を勝ち取りました。「中国大会でも入賞を目指して頑張ります」と意気込んでいます。
中国大会は11月19日~21日にキリンビバレッジ周南総合スポーツセンター(山口県周南市)で行われます。応援よろしくお願いします。
4月24,25日に第85回岡山県高校弓道大会が開催されました。 団体戦では、予選を通過した後トーナメント戦が行われました。第一試合では勝ったものの、第二試合で惜しくも敗退し、男子団体は第3位となりました。
個人戦では予選の的中により岸本君が決勝射詰めに臨み、鍛錬の成果である素晴らしい集中力を発揮し、優勝を勝ち取りました。
また山田君は近寄せの結果により、六位入賞しました。
この結果により、入賞した団体・個人が中国大会出場権を獲得しました。 応援ありがとうございました。この結果に満足せず、中国大会本番では入賞を目指して努力を続けていきます。中国大会は6月に津山市で行われます。