6/20(金)、保健委員が美作保健所職員、薬物乱用防止指導員、警察署の方々と一緒に、「ダメ。ゼッタイ。」の掛け声とともに、登校する生徒たちに薬物乱用防止啓発資材を配布しました。
生徒一人一人が薬物について正しく理解し、薬物乱用は絶対にしないと強い意志を持つことができるよう保健委員会では引き続き活動を行っていきます。

6/20(金)、保健委員が美作保健所職員、薬物乱用防止指導員、警察署の方々と一緒に、「ダメ。ゼッタイ。」の掛け声とともに、登校する生徒たちに薬物乱用防止啓発資材を配布しました。
生徒一人一人が薬物について正しく理解し、薬物乱用は絶対にしないと強い意志を持つことができるよう保健委員会では引き続き活動を行っていきます。
2025年5月14日(水)〜18日(日)
津山市立文化展示ホール(アルネ津山4F)で開催された
「第41回みまさか写真展」に本校写真部の生徒作品、9作品を出品しました。
美作地域の写真クラブの方々や高校写真部員の作品が展示されるこの展覧会、
本校写真部生徒は、春の風景写真などを展示しました。
出品した部員の感想を紹介します。
*********************
写真部は今年度初めての大きな活動として
みまさか写真展に出展しました。
今回は、アンデパンダン展で、賞などはありませんでしたが
地域のみなさんに関心を持ってもらえるような作品を目指して
写真を撮影しました。
いつもの何気ない日常をとらえたものや、
春の季節に沿った風景などの作品
9点を展示しました。
ピントの合わせ方など、技術的な工夫ができた作品もあり
部長として昨年よりも部員の成長を感じることができました。
昨年、個人的に一眼レフカメラを買った部員もおり
様々なモチーフの撮影をし腕を磨いています。
今回の展示をきっかけに
今後も様々な場所に出向いて
いろんな視点でモチーフの魅力を
カメラに収められるよう
部員同士切磋琢磨していきたいです。
写真部 部長・副部長
*********************
5月27日(火)の朝ににボランティア委員の活動の一環として、緑の募金活動を行いました。募金してくれた人には金額に応じて、後日記念品を配布しました。
津山工業高校ボランティア委員会は、今後も社会貢献活動に積極的に取り組みますので、皆様ご協力よろしくお願いいたします!
令和7年5月17日(土)17:30〜鶴山ホテルにて令和7年度岡山県立津山工業高等学校同窓会総会が開催されました。
総会式次第
1.開会
2.会長あいさつ
3.学校長あいさつ
4.議長選出
5.議事
①令和6年度 事業報告
②令和6年度 会計決算報告
③令和6年度 会計監査報告
④令和7年度 事業計画(案)
⑤令和7年度 会計予算(案)
⑥その他
6.その他
7.閉会
6月14日(金)・15日(土)に鳥取県立武道館で行われた、「第68回中国高校弓道選手権大会」において、本校より女子団体チームが出場しました。
14日に行われた予選を通過し、翌日の15日に実施された団体決勝において、8位という結果を収めることができました!
遠方にも関わらず、応援に来ていただいた皆様ありがとうございました。