家庭科同好会
顧問からのひとこと:
例年、家庭科同好会の活動は、お菓子作りを中心に楽しんでいました。
その成果を、峰南祭文化の部でみていただくために、お菓子の販売を行ってきました。
しかし、今年度は、コロナ禍の影響で、お菓子作りなどの食に関わる活動ができませんでした。
そこで、綿を栽培しようと校内川沿いの花壇を一区画借りて、綿花の種を植え付けました。綿花を育てて、綿繰りをして、機織りまでしようと夢を描いていましたが、日照が悪かったのか、土壌が整っていなかったのか、綿は芽を出しましたが、枯れてしまいました。
今度は、季節のお花を植えることにしました。毎朝、登校時に水をやり、草取りをしてやると、季節の途切れなく、きれいに花が咲き続けています。キンギョソウ、コスモス、マリーゴールド、アメリカンブルー、鶏頭。今は、パンジー、かすみ草、水仙、チューリップなどなど。お花が新入生を迎える準備をしています。
花壇の手入れは、今年度も続けていこうと考えています。
また、お菓子作りができなかった期間は、手芸をしました。トートバック、ブックカバー、シュシュを縫ったり、特に楽しかったのはフェルト人形でした。
コロナ禍の部活動ですが、今年度は手芸も製菓もチャレンジしてみたいと思っています。
部員からのひとこと:
男子も大歓迎です。ぜひ、見学に来てください。
毎週木曜日に活動しています。待ってまーす。
部員数:
女子 8名
活動実績 :
年度 | 活動内容 |
2019 | 峰南祭〜文化の部〜 模擬店出品を通して、製作作品(クッキー)の発表を実施しました。 今年度も地域の方々、生徒・保護者の皆様に喜んでもらうことができ、嬉しかったです。 |
2021 | 4月頃・・・園芸 花壇に花を植えました。 5〜7月頃・・・手芸 羊毛フェルトでストラップを作成しました。 9月〜10月頃・・・裁縫 トートバッグ、ブックカバー、シュシュなどの作成をしました。 11月頃・・・津山工業クッキーのレシピ伝承 例年模擬店で販売していたクッキーを作成しレシピを先輩から後輩に伝承しました。 12月頃・・・クリスマスケーキの作成 3月頃・・・卒業生を送る会 メッセージカード作成 |
活動の様子:
![]()
水泳部 硬式野球部 |
![]()
メカニック部 写真部 |