ホーム
>
専門科紹介
>
電気科
>
電気科の学習環境
・工作工事実習室
電気工事の授業を行う実習室。第一種、二種電気工事士の資格を取得するため、実技の学習を行う。
・送電線の模擬実験装置
送電線の仕組みを学習する模擬実験装置。第三種電気主任技術者の資格を取得するため、実技の学習を行う。
・高電圧実験装置
いろんなものに高い電圧をかけて、どこまで耐えることができるか実験をする。
・CAD実習室
電気回路、屋内配線の図面をコンピュータで書く、CADをはじめ、C言語、ホームページ作成、アプリケーションソフトなどの実習を行う。
電気科のトップに戻る
ホーム
>
専門科紹介
>
電気科
>
電気科の学習環境
ページの一番上へ