生活を便利にする、機械を動かす技術や電気エネルギーをコントロールする技術を基礎から学びます。2学年以降、興味・関心に応じて「ロボット」「電気」のいずれかのコースを選択し、環境や省エネルギーに配慮した自動化・省力化を必要とする分野や、私たちの生活に不可欠な電気に関する分野(電気工事・機器保守など)で活躍できる技術者になるための学習を行います。ものづくりを通して未来を実現する力をつけ、社会に貢献できる心豊かな技術者の育成を目指します。
![]()
【共通】 危険物取扱者 計算技術検定 情報技術検定 【ロボットコース】 技能検定3級電子機器組立 (シーケンス制御) 技能検定3級機械検査 【電気コース】 第二種電気工事士 第一種電気工事士 電気通信設備工事担任者 第三種電気主任技術者
|
![]() 令和5年度卒業生 【県外】 中国電力ネットワーク株式会社 株式会社中電工 パナソニック草津株式会社 株式会社きんでん 【県内】 JFEプラントエンジ 株式会社 株式会社三社電機 IKOMAロボッテク 株式会社 パナソニックインダストリ-株式会社 オーエヌ工業株式会社
|
![]() |
|
![]()
【 共通科目】 電気回路 ロボット基礎 工業技術基礎、工業情報数理 【 ロボットコース】 機械設計 機械工作 実習 製図(CAD) プログラミング技術 【電気コース】 電気回路 電力技術 電気機器 実習、製図(CAD)
|
|||
![]()
令和元年12月 第24回つやまロボットコンテストに2チームが出場
|
|||
![]()
令和元年11月 2年生が地元企業にて実技研修会を実施。ロボットコースがIKOMAロボテック株式会社へ、電気コースが中国電力株式会社津山営業所勝北訓練所へ。
|
|||