合格しました! 測量士補

合格した稲岡くん(左)と小田くん(右) 土木科3年生

見事合格した二人に質問してみました。

Q1 測量士補を取ろうと考えたきっかけは

稲岡くん:進路先の方から、「測量士補はとっておいた方が良い」とアドバイスを受け、これから土木の現場で活躍するためには必ず役に立つと考えたからです。

小田くん: 今年度は資格試験が9月(例年5月)で勉強に当てる時間が確保できることと、先生が土木科で取ることができる国家資格の一つであると話していていたからです。

Q2 資格の勉強で困ったことや取得に向けてどのような努力をしましたか。

稲岡くん: 学校で習わない問題は、測量士の資格(測量士補の上位の資格)を持たれている方に教えていただいて勉強しました。

小田くん:計算が難しく、覚える公式も多かったため、1か月前くらいから、毎日5時間ほど勉強しました。

Q3 将来に向けての目標は

稲岡くん: 3年生で今年卒業します。残った学校生活やこれから社会に出てもたくさんのことを勉強して『災害に強いまちづくり』によって安全や安心を守る技術者になれるように頑張っていきたいです。

小田くん:土木関係の仕事に就き、この資格を生かしたいと思います。

Q4 中学生に対して一言

稲岡くん:津山工業高校の土木科は、とてもたくさんのことが勉強できます。また、進路の選択先が多く、努力しただけ、結果が出るのが土木科だと思いますので頑張ってください。

小田くん:土木の勉強は意外と難しいです。楽ではないので気を付けてください。

これからも頑張ります!

コメントは受け付けていません。