10月6日、6限LHRの時間に防災避難訓練を実施しました。
火災からかけがえのない生命・財産を守るため、
生徒・教職員一人ひとりが正しい防災・避難の知識を身につけ、
的確に行動できることを目的とし、実施しました。
津山圏域消防署の方からは
訓練の様子について講評をいただいたり、
正しい消火器の使い方を教えていただきました。
今回は食物実習室からの出火を想定した訓練でした。
火災報知器の合図から全員の避難までは
比較的スムーズに行うことができましたが
実際の火災を想定し緊張感を持って訓練にのぞむことの大切を
改めて学ぶことができました。
生徒・教職員ともに、いざという時の行動を具体的に考え
防災意識を高めていきたいと思います。


